平成21年度地域貢献活動実施状況 |
平成21年7月4日 『ISプロジェクト・日本一きれいな海水浴場 いしのまき』清掃活動実施 |
<場 所> 渡波海水浴場
<参加者> 石巻信用金庫・石巻専修大学・石巻商業高校 計240名
7月17日の海開きを前に、石巻市 渡波海水浴場にて清掃活動に取り組みました。小雨が降るあいにくの天候でしたが、参加者は海岸に漂着したごみを丁寧に拾い上げました。 |
 |
|
平成21年7月23日 『第15回 IS奨学研究員 研究発表および特別講演』開催 |
石巻専修大学への研究助成金の交付と研究発表会への取引企業の参加を実施
<場 所> 石巻専修大学 森口記念館
<参加者> 70名
特別講演 理工学部 川島 純一 教授
演題「最先端の自動車技術」 |
 |
|
平成21年9月2日~4日 『ISプロジェクト・インターンシップとして石巻専修大学生受入れ |
<目的>
・体験を通じて地域密着型の当金庫の役割及び重要性について理解を深めその中から金融機関への興味を示してもらうこと。
・体験を通じて社会人と学生の相違点、働くことの意義、企業が求める人物像を感知し、就職活動並びに就職後の企業人としての参考にしてもらうこと。
専修大生6名受け入れ |
 |
|
平成21年9月 『ISプロジェクト・産学金連携コーディネータ認定研修』実施 参加者22名 |
■1日目 平成21年9月12日
・開校式
・産学官連携の概要(産学連携におけるコーディネータの役割)信金中金 鉢嶺 実 氏
・知的財産(特許等の基礎知識) 山形大学 足立 和成 氏
・研究・技術動向(大学概要、教員・研究情報等の紹介) 石巻専修大学教授 各学部
・支援制度(国等の支援制度の紹介) 東北経済産業局 井元 尚充 氏
・宮城県における産学連携の現状 経営デザイン研究所 川村 志厚 氏
■2日目 平成21年9月17日
企業視察 ㈱メムスコア(泉区)/東北電子産業㈱利府事業所
■3日目 平成21年9月25日
レポート発表・認定書交付(修了証書授与) |
 |
|
平成21年12月12日 『ISプロジェクト・平成21年度石巻専修大学企業経営セミナー』開催 |
「小売業の現状と製造業の課題-石巻地域における食品製造業の経営を考える-」
<場 所> 石巻専修大学5号館
<参加者> 47名
<内 容>
講演「総合スーパーとの取引関係」
講師 八田 将行 氏(株式会社イオンイーハート MD改革プロジェクトチーム マネージャー)
事例紹介
事例1 山徳平塚水産株式会社 代表取締役社長 平塚 隆一郎 氏
事例2 株式会社 一ノ蔵 代表取締役会長 櫻井 武寛 氏
座談会「今、消費者が望むものは何か」
司会兼コーディネーター 石原 慎士 氏
(八戸大学ビジネス学部准教授、石巻専修大学非常勤講師) |
 |
|
平成22年3月10日 『ISプロジェクト・宮城県東部地域国際観光フォーラム』開催 |
「“熱烈歓迎”ようこそみやぎの東部地域へ!」
~中国からの訪日観光客の東部地域への誘客促進をめざして~
<場 所> 石巻専修大学5号館5301教室
<参加者> 130名
<内 容>
①講演
演題:「訪日外国人観光客の現状と中国からの観光誘客の課題」
講師:東北観光推進機構副本部長兼海外事業部長 畠山 廣 氏
②パネルディスカッション「中国からの観光客の東部地域への誘客促進に向けて」 |
 |
|
石巻しんきん経営塾(平成19年3月設立)
21年度新塾生を募集、18名が加入し43名の塾生になりました
|
 |
 |
 |
平成21年度 第1回
総会・講演会・懇親会
「本間流モチベーションUP術」
(平成21年5月28日) |
平成21年度 第2回
「山形信金NEWマネジメントクラブと交換会、
及び企業視察」
(平成21年6月17日) |
平成21年度 第3回
「日本製紙(株)石巻工場視察」
工場長講話・工場見学
(平成21年9月11日) |
 |
 |
 |
平成21年度 第4回
「株式会社 一ノ蔵視察」
会長・社長の講話と工場見学
(平成21年10月22日) |
平成21年度 第5回
講演会と懇親会実施
テーマ「元気な会社にするには」
(平成21年12月3日) |
平成21年度 第6回
第1回 県北・石巻エリア
「次世代ビジネスフェア」開催
(平成22年2月17日) |
|
|
平成21年6月10日~12日 『年金友の会日帰り旅行』を実施 |
高齢者に優しい金庫イメージの確立と年金受給者同士の交流を図ることを目的に、「第13回石巻信用金庫年金友の会日帰り旅行」を実施しました。
山形天童グランドホテルにて歌謡花笠踊り見学・昼食
上杉神社参拝・上杉城見学
参加人数429名 |
 |
|
平成21年6月15日 『信用金庫の日 全店一斉清掃活動実施』 |
住吉公園~内海橋~中瀬公園・石ノ森漫画館周辺の北上川川岸及び営業店の店周を清掃 |
 |
|
平成21年7月4日~16日 『第31回 石巻しんきん杯争奪スポーツ少年団サッカー大会開催』 |
<会 場> 上釜ふれあい広場、追波川河川敷公園グランド
17チームの選手約320名が出場し、熱戦が繰り広げられました。結果、フリーの部はデポルテFC石巻、低学年の部はFCインパルスが優勝致しました。
本店5階大会議室にて大会表彰式 (平成21年7月22日) |
 |
|
平成21年7月21日 『石巻商業高等学校で職業講話』 |
<場 所> 石巻商業高校
<参加者> 3年生 70名
<講 師> 矢本支店 遠藤 敬喜 門脇支店 米倉 愛
<内 容>
・銀行業務の体験談と、就職試験(面接時)のアドバイス
・職業選択における視点や就職活動に対するアドバイス |
 |
|
平成21年7月25日 『第8回 石巻しんきん杯グランドゴルフ大会』開催 |
<場 所>追波川河川運動公園陸上競技場にて
石巻・女川グラウンド・ゴルフ協会の会員178名により本大会が開催されました。大会当日は天候にも恵まれ絶好の競技日和となり、43のホールインワンが出る等、大変盛況な大会となりました。 |
 |
|
平成21年7月・8月 就職希望者への『職場見学会』実施 |
石巻市立女子高等学校 宮城県石巻商業高等学校
宮城県石巻好文館高等学校 石巻市立女子商業高等学校
宮城県涌谷高等学校 宮城県鹿島台商業高等学校 見学者27名
<内 容>
・挨拶、就職試験に向けて
・窓口業務の見学
・本部で現金(一億円)を実感
・当金庫の地域貢献活動などを紹介(スライド) |
 |
|
平成21年10月2日 『第35回 信友ゴルフコンペ』開催 |
開催日 平成21年10月2日
場 所 松島チサンカントリークラブ
参加者 109名 |
 |
|
平成21年11月8日 『石巻信金ボランティアサークル“ほほえみ”金華山植樹祭に参加』 |
金華山には昔からたくさんの野生の鹿や猿が棲息しています。
近年の低気圧通過に伴うがけ崩れ被害や松くい虫による倒木被害が著しい浅橋から海岸付近一帯において植樹活動を継続しておこない、信仰の島、金華山の鎮守の森を復活させ、未来に継承していくことを目的とします。
<植栽樹木> オオシマザクラ・エドヒガン・オオヤマザクラ |
 |
|
平成21年11月18日 『第1回・石巻信用金庫 特別講演会』開催 |
場 所 石巻文化センター
テーマ 「環境と日本人のこころ」
講 師 涌井 雅之 様(造園家・ランドスケープアーキテクト)
参加者 400名 |
 |
|
平成22年3月31日 『石巻信用金庫創業80周年記念事業 石巻市民憲章碑贈呈』 |
平成22年3月31日 石巻市新庁舎前に石巻市民憲章碑を贈呈いたしました。
石巻市民憲章碑デザインは、船をモチーフに高さ1.35㍍、幅2.72㍍、インド産御影石を使用、クロマツ・ツゲ・這寒椿を植栽し、モニュメント的な石巻市民憲章碑となりました。 |
 |
|
『振り込め詐欺撲滅運動“たすき”着用で被害ゼロを呼び掛け』 |
<目的>
(1)「振り込め詐欺」や「還付金詐欺」の防止を図る
(2)「たすき」と「チラシ」により、一人でも多くのお客様に振り込め詐欺への認識を高め、被害の未然防止を図る
<着用について>
(1) 年金振込日の前後3日間に着用
(2) 繁忙日の5日・10日・15日・20日・25日・末日に着用
(3) コスモス旅行会や年金友の会の行事等に着用
(4) 着用は支店窓口職員(第一線)とコスモスレディとする |
 |
|
以上の取組みを実施いたしました。 |
以上 |
[ウィンドウを閉じる] |